参考にします?就活生だからこそ正しい言葉づかいを学びましょう。それ、失礼です。

Pocket

人事の仕事をしていると学生と連絡を取ることが多い。大多数の学生はきちんとしている。しかし、大多数の学生が知らず知らず、急に不遜な言葉づかいをする。学生としては丁寧に対応しているつもりだろうが、社会人からすると「この子、知らないんだな…。」と感じることがある。今回は、よく間違っている(もしくは不適切な)言葉づかいについて触れていく。

 

参考にします。参考になりました。

もっとも多いのがこちらです。「大間違い」というわけではありません。ただし、これを失礼だと感じる人がいることは知っておいて損はないでしょう。

何が間違ってる?

「ご丁寧に教えていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。」と言われることが非常に多い。参考の本来の意味とは「照らし合わせて考えること」「自分の考えを決めるための足しにすること」です。あまり失礼がないように感じるかもしれませんが、目上の人が教えた内容を「参考程度」に「自分の意見を決める補助的材料」として使わせていただきますというニュアンスになる。人によっては失礼だと感じるため注意。

 

言い換え例

「ご丁寧に教えていただきありがとうございました。大変勉強になりました。」

「多くのことを学ばせて頂きありがとうございます。」

「またご相談させていただくこともあるかと存じますが、よろしくお願いいたします。」

 

了解しました、了解いたしました

友達同士で「了解!」って使いますよね?でも、了解をしていいのは同等か、目下の人に対してだけです。目上の人に使うのは失礼にあたります。

何が間違ってる?

了解の意味は「理解して認めること」「会得すること」と記載されています。「了解しました」は丁寧語(する→します)の過去形ということになり、尊敬語や謙譲語ではありません。では、「了解いたしました」ならいいのか?と聞かれると答えはYesです。しかし、「了解しました」という表現が適切でないと周知されて以降、「了解いたしました」も良くないと同様に考えられるようになりました。

要するに、一部の人が勘違いしているのです。しかし、その考えが広がってくることで「了解」という言葉自体がビジネスシーンでは不適切と考えられるようになりました。厳密に言えば「了解しました」はダメかもしれないが「了解いたしました」はOKなはずです。だからと言って、相手に不快な思いをさせるリスクをわざわざ背負う必要はありません。目上や取引先に対して「了解」という言葉は使わないようにするのが無難です。

 

言い換え例

「承知致しました。」「かしこまりました。」が一般的に使用されています。

これらの表現は社会人の間でごく自然に使用されていますので、いまのうちから使う練習をしておきましょう。

 

ご苦労様です、お疲れ様です

たまに新卒社員の口から「ご苦労様です。」なんて聞こえてきます。目も耳も塞ぎたくなってしまいますよね…。

何が間違ってる?

ご苦労様の「労」は「労(いた)わる」「労(ねぎら)う」という意味を持っています。相手の苦労や頑張りを労わり、労う言葉です。一般的に上司から部下へ使う言葉とされています。ですので、基本的に就活生が「ご苦労様です。」とは使いません。

では、「お疲れ様」はどうだろうか?お疲れ様もご苦労様と同様に労いの言葉ですが「ご苦労様」とは異なる使い方がされています。一般的な使い方を見ていくと…

  • すれ違った時の挨拶
  • 話しかける時の挨拶
  • 先に帰る時の挨拶
  • とりあえずの挨拶

ということで、凡庸性は非常に高いです。しかし、社内で使うことがあっても社外の人に使うことはありません。フランクな挨拶の一つとして根付いている会社と、「ご苦労様」と同様に「お疲れ様」に違和感や嫌悪感を抱く人が存在します。ですので、社内で使っていいかどうかは冷静な判断が必要ですし、就活生という立場であればそもそも使いません。

 

言い換え例

お疲れ様は様々な場面で使用することが可能ですので、TPOに合わせて使い分けましょう。

  • いつもお世話になっております
  • ご無沙汰しております
  • 今お時間よろしいでしょうか
  • お先に失礼いたします
  • 本日はありがとうございました。本日はこれにて失礼いたします。
  • おはようございます。お変わりないですか?

 

~ですが…、~ですけど…

特に電話で多いですね。「~ですけど」と言った後に無言になってしまうこと。相手に察してもらえると期待してのことでしょうが、ビジネスの場面では最後まで言い切ることで丁寧な印象を与えます。

 

何が間違ってる?

「さきほどお電話をいただいた○○ですけど…」

「お給料のことについて教えていただきたいんですけど…」

「御社から着信があったのですが…」

 

あなたの言いたいことは何となくわかりますよ。日本人は察する能力に長けていますからね。文脈を読む、空気を読む民族ですから大抵の人は「はいはい!」と言って次のステップに進んでくれます。しかし、正しくはないんですよ。顧客からクレームの電話があったとします。

 

「こんにちは。○○薬局の△△ですけど…」

「先ほどお電話をしていただいた□□さまでしょうか?▲▲薬局の◎◎ですけど…」

 

「けどって何だよ!!」と火に油を注ぐことになりかねません。せっかくですから正しい日本語を使いましょう。

 

言い換え例

「先ほど御社よりお電話を頂戴した○○と申します。△△部署の□□様へ繋いでいただけますか?」

「お給料のことについて教えていただきたいのですが、お願いできますか?」

「先ほどお電話を頂戴した○○と申します。担当者の方の名前がわからないのですが、調べていただくことは可能でしょうか?」

「~ですが…」「~ですけど…」が口癖になっている方は、最後まで言い切る練習をしてみましょう。社会人になったからと言ってすぐに直るものではありません。頑張りましょう。

 

もしもし

電話でついつい使ってしまうのがこの「もしもし」ですね。社会人でも使っている方を見かけますが、社会一般的にビジネスでは使わない言葉として認識されています。

何が間違ってる?

「申す」「申します」が元の言葉と言われており、「申す、申す」が省略された形と言われています。若者言葉だったという説もあり、いずれにせよビジネスシーンでは不適切な言葉とされています。

もちろんプライベートの電話や、電話相手がわからないときは「もしもし」と使ってもいいと思います。しかし、企業や人事担当からの電話だとわかっているときは正しい対応を行いましょう。

 

言い換え例

こちらもシチュエーションによりますが、一般的な言い換えは下記の通り。(電話先がわかっているかどうかによって対応は異なります。)

  • はい。○○です。
  • はい。○○と申します。
  • はい。△△大学の○○と申します。
  • お電話代わりました。○○です。
  • お待たせいたしました。○○と申します。
  • お世話になっております。○○です。
  • お電話ありがとうございます。□□株式会社の○○が承ります。
  • お疲れ様です。○○です。

 

注意すべき表現はたくさんある

今回ご紹介したのはほんの一例です。就活生が間違って使っているイメージの強い5つを抜粋してご紹介しました。注意したい表現はたくさんあります。そして挙げだすときりがありません。

  • なるほど、たしかに
  • 役職名+様
  • ~になります
  • ~のほう
  • ~させていただく
  • おっしゃられる…

 

まとめ

私自身も間違った敬語や言葉遣いをしてしまうときは往々にしてあります。しかし、その間違いに「気付いているかどうか」ということは非常に大きなポイントであると考えます。「あっ!間違っちゃった。次から気を付けないと!」と思えるかどうか。そのためにはまずは何が間違っているのかということを理解しなければなりません。

これらの言葉は何年もかけて体に染みついています。ですので、「意識的」に改善しなければよくなることはありません。最近は接客業のアルバイトでも「よろしかったでしょうか。」「5,240円ちょうどお預かりします。」などの間違った表現が使われています。

「マンガとクイズで覚える社会人として知っておきたい言葉づかいの常識110」の評判は存じ上げませんが、アマゾンでの販売価格がたったの10円だったのでご紹介しました。(他の2冊は1,000円程)

社会人として接客業に携わるのであればバイト敬語から卒業しましょう!敬語ひとつで「この子は常識がない子だな。」なんてレッテルを貼られてしまっては勿体なさすぎます!本には多くの知識や経験が詰まっており、それをほんの1,000円や2,000円で学べるというのは非常にありがたい話です。しかも、学ぶのが早ければ早いほどその後の長い人生で生かすことができ、単価は下がります。若いからこそ、沢山の本を読みましょう!

若いうちから出世をしたり、ビジネスで成功を収めている人は読者家な人が多いと感じます。みなさんも、自分自身の価値を高めるために読書をしましょう!

 

これから読書をしようと考えている人にはKindleが絶対にオススメです!場所をとらず、読みたいときにすぐに読め、豊富な種類から選び放題。重さはほんの182gでバッテリーも数週間長持ちするという優れもの。1,500円の本を10冊買うのと変わりません。マンガを大人買いすることを考えればはるかに安く済みます。わざわざ本屋に足を運ばなくても700万冊以上の在庫から選ぶことができます。Wifiが内蔵されているため煩雑な作業なしにダウンロードができます。ダウンロードが完了していればWifi環境のない飛行機や地下でも読めるんです。

旅行好きな人、お風呂でリラックスしたい人、これからビジネスの勉強をしたい人、マンガをよみたいけど本を置く場所がない人、本屋に足を運ぶ時間がない人…すべてを解決します。しかも紙の本を買うよりもはるかに安い値段で…。買わない手はないですね。

社会人としての勉強を頑張ってください。読書は人生を豊かにします。

Pocket

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。